1. TOP
  2. スポーツ傷害(障害・外傷)でお困りですか!?今日の試合に間に合う整体

スポーツ傷害(障害・外傷)でお困りですか!?今日の試合に間に合う整体

スポーツ障害のバナー画像

そのスポーツ傷害(障害・外傷)、1日でも早くなんとかしたくないですか・・・!?

スポーツ障害で苦しむ人のイラスト

趣味、健康、仕事など、スポーツをやるのは人それぞれの理由がありますが、ついつい頑張りすぎるとスポーツ傷害(障害・外傷)を引き起こしてしまうことがあります。

特に、コンペや試合の前になると、集中的に練習をすることで、痛みや不具合などの不調を起こしがちです。

当院では、今日のコンペや試合に間に合うように、といった一時しのぎの施術から、根本治療まで幅広く対応が可能です。

当院のスポーツ傷害への基本的な考え方

中橋治療院の院長の写真

スポーツにケガや、痛みは付きものです。間違った診断、施術、自己判断等で治りを遅らせている患者様も沢山見られます。

痛みや違和感を我慢したまま運動を続けていると治りが遅いばかりか、肝心な試合でのパフォーマンスも十分発揮出来ません。痛い時は無理をしないで、早期の施術が回復への近道です。

スポーツ障害へのアプローチ方法

スポーツ障害は、日々のトレーニングでの疲労の蓄積が原因であることが多く、病院での治療が難しい分野だと思います。

当院では、東洋医学を基本とした考え方の施術を行うことで、「痛み」「不具合」を感じる部分はもちろんですが、全身のバランスも整えるので、効果が実感しやすいと好評です。

具体的な当院の施術方法

中橋治療院で行っているスポーツ障害の施術方法は

  • 経絡療法
  • バランス療法
  • テーピング(スパイラル)
といった3通りの施術で対応しています。

経絡療法の紹介

経絡整体の人体図

当院では正確な診断の元、東洋医学の考えをベースにした経絡療法にて全身に血流を流し、痛みを軽減し早い回復を目指します

具体的には、手でツボを刺激して全身の血流を改善することで、スポーツ障害の痛みや不具合が出ている部分の改善をはかります。

特に大切なのが、例えば、ヒザが痛い場合でも、その根本的な原因は、内臓や足首など別にあるケースがある点です。

多くの場合、痛みが出ているヒザや、その周辺の施術をするケースが多いのですが、当院では、根本的な原因の部分も同時に施術するのが特徴です。

単純にツボを刺激するだけ?と思われるかもしれませんが、根本原因を突き止めて、施術をするので、多くの人が、スグに変化を実感されています。

バランス療法

バランス療法の人体図

バランス療法とは、その名の通り、カラダの微妙なズレを修正することで、全身のバランスを整える療法です。

人間には、きき腕、きき足があるように、きき肩があります。多くの人は、無意識にきき肩を使い、毎日、カバンを決まった肩でかついでいます。このように、きき肩ばかりで鞄をかついでいると、カラダのバランスが崩れてしまいます。

その結果、人によっては右肩が上がり、左肩が下がるといったバランスがくずれた状態になります。バランすが崩れることによって、体の不調を引き起こす原因になります。健康な時は、特に気にならなくても、体力が落ちたり、ケガをしたときに、痛みという症状であらわれます。

当院の「バランス療法」では、全身のズレを改善することで、カラダのバランスが整うことで、人間が本来持っている自然治癒力を高めることで、スポーツ障害の回復力を高めます。

テーピング(スパイラル)でのスポーツ障害の施術方法

テーピング(スパイラル)は、カラダにテープを張ることによって、

  • 痛みの軽減
  • ケガを防ぐ効果
  • スポーツ障害の発生する負担を抑える
  • 症状の悪化を防ぐ
  • カラダのバランスを整える

といった効果が期待できます。

特に、スポーツ障害の痛みで、いつものプレイできない時に、今日のコンペや試合に、どうにかして欲しいというケースで効果を発揮します

 

施術を受けるメリット

中橋治療院のスポーツ障害の施術を受けることで、全身のバランスが整い、自然治癒力が本来のチカラを発揮できます。

具体的な施術を受けるメリットとしては、


  • 完治するまでの期間に大きな差が出る
  • 症状の悪化の予防
  • 痛みの軽減・解消
  • 体がスッキリする・軽くなる
  • 不調が解消し、運動できるようになる

 
といったような点があげることができると思います。

キチンとした施術を受けない時の注意点・デメリット

キチンとした施術を行わないで放置している場合のデメリットとしては、下記のような点が考えられます。


  • 完治するまでに時間がかかる
  • 捻挫だと思っていたが、骨折をしており機能障害を引き起こす
  • パフォーマンスの低下を引き起こす
  • 治療のためスポーツができない期間が長引く
  • レギュラーを取られる可能性がある

 
上記の様に、キチンとした治療を行わないことで、後々にまで、問題が長引くことがあるので、適切な治療を受けることをお勧めします。

当院ではなくてもいいので、信用できる病院や整骨院、治療院に通い、適切な施術を受けるようにしましょう。

スポーツ障害・スポーツ外傷の予防方法

痛みが出たら治療を受けるのも大切ですが、痛みを取るだけの治療ではなく、何が原因で痛みがでるのか?根本的な解決策を見つけるのも大切です。

いくら良い治療を受けて痛みが取れても、根本的な問題が解決されないと再発する可能性もあります。

治療を行い、練習を休んでいると、筋力も低下してパフォーマンスの低下をまねく可能性もあります。

スポーツ障害を予防する具体的な方法

スポーツ傷害を予防するためには、

  • 適度な休養をとる
  •  ⇒カラダを酷使し過ぎない

  • 筋力トレーニング
  •  ⇒関節などに負担がかかり過ぎないようにする

  • ストレッチ
  •  ⇒柔軟性の向上、疲労回復

  • ウォームアップの改善
  •  ⇒体を暖めることで筋力・柔軟性の向上

  • クールダウンの改善
  •  ⇒疲労軽減、回復の促進

  • 疲労回復
  •  ⇒柔軟性・筋力の低下の防止

  • テーピング
  •  ⇒関節の不安定性を防止

  • 適切なトレーニングの見直し
  •  ⇒無理をしない

  • シューズ、姿勢などの改善
  •  ⇒カラダへの不要な負荷を避ける

といったような予防方法を試してみるといいと思います。

 

スポーツ障害の施術料金

スポーツ障害への施術メニューは、私が30年以上の研究と経験から作り上げたので、健康保険が適応できる保険診療での治療はできません。全額が、自費での施術になります。

  • 初診:4,000円
  • 2回目:3,000円

 

スポーツ傷害(障害・外傷)の患者様の声・感想

まとめ

中橋治療院の院長の写真

スポーツ傷害は、治療のためにスポーツを休むのが一番ですが、休むことでレギュラーが他人にとられる、周りの人から遅れをとる、などの理由で、痛みを我慢して、結果的に症状を悪化させてしまうこともあります。場合によっては、痛みを我慢してプレイしたことで、安静にしていた時と比べ、競技への復帰が遅れることもあります。

スポーツをより良く続けるためには、正しい理解の元、正しい施術を行いましょう。そのうえで、施術が終わった後は、適切な予防方法なども取り入れることで、再発を予防することも大切です。


 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。